お知らせ

講習会 2025年07月03日

2025年7月~8月に開催される「お試しアカウント付き並列プログラミング講習会」(東京大学情報基盤センター)をご案内します。

詳細はリンク先ページをご覧ください。

講習会 2025年05月01日

2025年5月26日(月)に開催される「お試しアカウント付き並列プログラミング講習会」(東京大学情報基盤センター)をご案内します。

詳細はリンク先ページをご覧ください。

講習会 2025年04月14日

2025年5月~6月に開催される「お試しアカウント付き並列プログラミング講習会」(東京大学情報基盤センター)をご案内します。

詳細はリンク先ページをご覧ください。

講習会 2025年03月10日

2025年4月に開催される「お試しアカウント付き並列プログラミング講習会」(東京大学情報基盤センター)をご案内します。

詳細はリンク先ページをご覧ください。

第242回 2025年4月21日(月) 「GPUプログラミング入門」 Miyabi≪オンライン講習会≫
※ 申込締切:2025年4月14日(月)
第243回 2025年4月23日(水) 「MPI基礎:並列プログラミング入門」 Wisteria ≪オンライン講習会≫
※ 申込締切:2025年4月16日(水)
第244回 2025年4月25日(金) 「Miyabi実践」 Miyabi≪オンライン講習会≫
※ 申込締切:2025年4月18日(金)

上記日程は変更することがございます。詳細はこちらをご覧ください。

講習会 2025年01月09日

2025年1~2月に開催される「お試しアカウント付き並列プログラミング講習会」(東京大学情報基盤センター)をご案内します。

詳細はリンク先ページをご覧ください。

第239回 2025年1月31日(金)~2月17日(月) 「JCAHPC Open Hackathon」 Miyabi
≪ハイブリッド講習会≫
※ 申込締切:2025年1月20日(月)
※ 参加チーム発表:1月21日(火)以降
第240回 2025年1月29日(水) 「OpenFOAM中級・3次元ダムブレイク解析」 Miyabi
≪オンライン講習会≫
※ 申込締切:2025年1月22日(水)17時
第241回 2025年2月18日(火) 「OpenMPで並列化されたC++プログラムのGPU移植手法」 Miyabi
≪オンライン講習会≫
※ 申込締切:2025年2月11日(火)17時

上記日程は変更することがございます。詳細はこちらをご覧ください。

講習会 2024年11月14日

2024年12月に開催される「お試しアカウント付き並列プログラミング講習会」(東京大学情報基盤センター)をご案内します。

詳細はリンク先ページをご覧ください。

第237回 2024年12月13日(金) 「任意精度、精度保証ライブラリ」 Wisteria (オンライン講習会)
※ 事前登録締切:2024年12月6日(金)17時
第238回 2024年12月18日(水) 「『CUDA-Q+Wisteria/BDEC-01+h3-Open-BDEC』で『量子・HPCハイブリッド』を体験してみよう!」 Wisteria(ハイブリッド講習会)
※ 申込締切:2024年12月11日(水)17時

上記日程は変更することがございます。詳細はこちらをご覧ください。

講習会 2024年09月06日

2024年10月に開催される「お試しアカウント付き並列プログラミング講習会」(東京大学情報基盤センター)をご案内します。

詳細はリンク先ページをご覧ください。

第232回 2024年10月1日(火) 「MPI基礎:並列プログラミング入門」 Wisteria (オンライン講習会)
※ 事前登録締切:2024年9月24日(火)17時
第233回 2024年10月16日(水)~23日(水) 「第12回 GPUミニキャンプ」 Wisteria(オンライン講習会)
※ 申込締切:2024年10月2日(水)
第234回 2024年10月18日(金) 「MATLABの実行方法」 Wisteria(オンライン講習会)
※ 事前登録締切:2024年10月11日(金)17時
第235回 2024年10月23日(水) 「MPI上級編」 Wisteria(オンライン講習会)
※ 事前登録締切:2024年10月16日(水)17時
第236回 2024年10月30日(水) 「異種システム間連成アプリケーション開発を学ぶ:WaitIO/MP講習会 - シミュレーションとアプリケーション間連携編 - 」 Wisteria(オンライン講習会)
※ 事前登録締切:2024年10月23日(水)17時

上記日程は変更することがございます。詳細はこちらをご覧ください。