[SCore-users-jp] NICの問題? ,full-duplexで動作しない,scstest で失敗する

akira nakagawa nakira @ cogni.cs.kumamoto-u.ac.jp
2003年 1月 16日 (木) 21:13:00 JST


熊本大学の 中川です。

まず最初に訂正ですが,
件のNICはきちんと100Base full-duplex で動作していました。
eepro100で動作するNICがあったのでそのNICと
件のNICの転送速度をコリジョンの発生する様な
プログラムを書いて計測してみて分かりました。

> 富士通研の住元です。
> 
> 実時間系で100BT 1000BT混在はしないのが無難です。
> Gigabit Ethernetの方が遅延的に有利です。
> 
> 速度が違うものが混在すると、高速→低速の時にSwitchでデータがつまる可能
> 性が高くなり、データ量によってはパケット廃棄が発生します。

運用時に支障が出そうですね・・・
でも,100BaseのNICを導入することは,ほぼ決定事項なので
プログラムで対処するなり,1000BTのNICを100BTで動作させるなりして
対処したいと思います。


> nakira> www.scyld.com においてある tulip のドライバも試してみました。
> nakira> カーネルに付属しているドライバ同様,HUBの設定をfull-duplexに
> nakira> すると, scstest がこけますが,それ以外では今のところ問題は
> nakira> 発見していないです。
> 
> sctestを実行するとまさに上述したことが起きる可能性が高まり、連続して安
> 定した通信は難しいですので、試験自体やっても実時間用途は難しいと思います。
> 
> 100BTをコントローラとして使い、他の2ノードが計算ノードとして動くのであ
> れば、問題はすくないと思いますが、、3ノードでscstestをやる意味はないと
> 考えます。

1000BTと100BTの混在した環境に問題かもしれないので,
全部のマシンを100Baseのスイッチングハブに接続して
scstestを実行して見たのですが,結果は同じでした。

NICの問題か,pm-ethernet.conf の maxnsend や backoff
の調整が必要なのかこれから気長に試してみてそのうち結果を
報告したいと思います。

亀山様,住元様,質問が下手でご迷惑でしたでしょうが,
おつきあいいただきありがとうございました。

そのうち他の方にも有益な情報をポスト出来ればいいなぁ,と思ってます。

それでは。

-- 
=========================================================
熊本大学 大学院 自然科学研究科 数理科学情報システム専攻 1年 

情報認知研究室所属

中川 彰

メールアドレス
大学 : nakira @ cogni.cs.kumamoto-u.ac.jp
========================================================



SCore-users-jp メーリングリストの案内