[SCore-users-jp] PM/Ethernetテスト失敗

kameyama @ pccluster.org kameyama @ pccluster.org
2002年 3月 22日 (金) 09:44:13 JST


亀山です.
一応, 補足します.

In article <3099419108.hori0000 @ mail.bestsystems.co.jp> Atsushi HORI <hori @ swimmy-soft.com> wrotes:
> >・ホスト名をFQDNに統一しなければならないのか?
> >・/etc/hosts scorehosts.dbをFQDNに統一しただけでだめだった。
> 
> scorehosts.db には計算ホストの情報が,ホスト名をインデックスとして記述
> されています.ご存じのようにホスト名と一口にいってもいろいろなホスト名
> があり,どのホスト名で scorehosts.db のデータベースを引くかというのは
> かなり鬱陶しい問題なのです.ホスト名の alias を全て探索するというのは
> かなりのオーバヘッドがあるので,結局,official hostname を「正規化され
> た名前」として用いるということに落ち着きました.
> 
> > SCoreは、NISの情報を使っているのか?
> 
> ということで official hostname を得る,という意味で NIS (もしあれば)を
> 使います.

ホスト名を決めるときに重要なことは
     統一した名前を使用する
ということです.
つまり,
    % rsh comp1.pccluster.org date
を行ったとき, server.pccluster.org で実行したときと user1.pccluster.org
で実行したときで, date を実行するホストが異なると困るわけです.
ホスト名の解決を /etc/hosts のみで行おうとすると,
あるホストで更新をしないとこのような事態が起こる可能性があります.
これは, たとえば, 更新しようとしたときに, たまたまそのホストが
動いていなかったといったときに起こります.

NIS 及び DNS は, このようなホスト名を統一するための仕掛け (の一つ) です.
cluster 環境などたくさんのホストを管理するときにはこのような仕掛けを
使用することは必須だと思います.
NIS は更にユーザ名の統一にも使用されます.

EIT では少なくても NIS が動いていることを前提にしていますので,
EIT でインストールしたクラスタは NIS を使用しています.

                       from Kameyama Toyohisa



SCore-users-jp メーリングリストの案内