server.pccluster.org
pcc
scoreboard
(8) データベースで定義された、ホストのグループに与えられた名前を指します。グループの名前はデータベースコンフィギュレーションファイル /opt/score/etc/scorehosts.db
内で group=name
の形の属性で定義されています。インストールガイドの scoreboard
データベースのコンフィギュレーション で例が示されています。
comp3.pccluster.org
また、例では bash
(1) シェルが使われています。
PATH=${PATH}:/opt/score/bin SCBDSERV=server.pccluster.org export SCBDSERV |
ulimit -d unlimited ulimit -u unlimited |
set path=($path /opt/score/bin) setenv SCBDSERV server.pccluster.org limit descriptors unlimited |
limit datasize unlimited limit maxproc unlimited |
msgb
(1) は、クラスタの活動を見るための X Window プログラムです。このプログラムを以下のようにして実行します (プログラムを開始する前に、環境変数 DISPLAY
が設定されていて X Window が表示できるようになっていることを確認してください):
$ msgb -group pcc &
pcc
は scoreboard
データベースで定義してあるグループ名で置き換えてください。インストールガイドの scoreboard
データベースをコンフィギュレーションする に例が示されています。
msgb
のウィンドウが X ターミナル上で左に示すように表示されます。各ボックスがホストを表し、ホストの占有状態を示しています。青い四角はそのホスト上でアプリケーションが動作していないことを示します。赤い四角は、ホストがユーザによってロックされているか、クラスタが複数ユーザ環境で動作していることを示します。ピンク色の四角は、SCOOP がデータを収集するために一時的にホストをロックしていることを示します。
以下の例では各リモートコマンドの実行にクラスタホストを排他的に使用するため scout(1) を使用しています:
1 $ scout -g pcc 2 SCOUT: Spawn done. 3 SCOUT: session started 4 $ scout 5 [comp0-3]: 6 SCOUT(3.1.0): Ready. 7 $ ls 8 index.html start.html 9 $ scout ls 10 [comp0-3]: 11 index.html 12 start.html 13 $ date 14 Mon Nov 1 09:25:31 JST 1999 15 $ scout date 16 [comp0-3]: 17 Mon Nov 1 09:25:34 JST 1999 18 $ exit 19 SCOUT: session done 20 $scout は SCOUT セッションが最初に開始されたとき、およびセッションが終了するときにコンピュートホストロックサーバを使って全てのクラスタホストをロックします。各リモートコマンドの起動時にもロックされますが、7 行目にある最初の ls コマンドのようなローカルコマンドの起動時にはロックされません。SCOUT セッションは 1 行目で開始されています。-g オプションは scoreboard(8) で定義されているホストグループを指定するために使用されます。各クラスタホストでシェルが生成され、完了メッセージが 2 行目および 3 行目に出力されています。 この時点で SCOUT セッション内にいることになります。scout コマンドをオプションなしで実行するとクラスタホスト上の各 SCOUT シェルからステータスが得られます。scout は、7 行目および 13 行目のようにローカルマシンのシェルを呼び出すこともできます。前に scout がついたシェルコマンドは全てのクラスタホスト上で起動され、その出力が同じ場合には一つの結果だけを表示します。
クラスタが複数ユーザ環境用にコンフィギュレーションされている場合、環境変数 SCORE_OPTIONS
を設定して、ユーザコマンドのスケジューリングを行う scored(8) デーモンプロセスと通信が行えるようにします。
SCORE_OPTIONS=scored=comp3.pccluster.org export SCORE_OPTIONS |
setenv SCORE_OPTIONS scored=comp3.pccluster.org |
複数ユーザ環境で並列プログラムを実行するには、scrun(1) を使用しなければなりません。コマンドラインの SCore オプションを指定すれば、MPI プログラムを SCore 3.1 並列プログラミング環境の元で動かすこともできます:
$ mpirun -np 4 -score scored=comp3.pccluster.org ./a.out
![]() |
PCクラスタコンソーシアム |