SCoreの歴史


Year
Month
Events
Cluster and Demo System
1992
6
RWCP Started

1993-
1994


超並列マシン用のOSの研究開発

1995
4
クラスタシステムソフトウェア研究開発開始

8
PMプロトタイプ、MPC++ MTTLプロトタイプ
RWC Workstartion Cluster I
5 node SS20s 75MHz, Myrinet, SunOS 4.1.x
12
SCore-Dプロトタイプ

1996
3

RWC Workstartion Cluster II
36 node SS20s 75MHz, Myrinet, SunOS 4.1.x
8
PMがPC Cluster I プロトタイプ上で100MB/sを越える通信バンド幅性能を達成

10

RWC PC Cluster I
32 node Pentium 166MHz, Myrinet, NetBSD
11
RWC PC Cluster IをSuper Computing 96(Pittsburgh)で展示

1997
2
MPICH-PMが開発された
RWC SMP Cluster I (Quad Pentium PRO 4 node, Myrinet),
COMPaS (Quad Pentium PRO 8 node, Myrinet)
6
PM 1.0 (NetBSD, SUN OS 4.1.x) リリース
9
PM 1.2でZero copy通信を実現

10
MPICH-PMがZero copy通信をサポート
RWC PC Cluster II
64 node Pentium PRO 200MHz, Myrinet, NetBSD
11
RWC PC Cluster IIをSuper Computing 97(San Jose)で展示

12
SCoreのLinux版(i386, Alpha)開発
GigaE PM testbed
1998
1
SCore Version 1.0 (NetBSD, SUN OS 4.1.x) リリース
RWC PC Cluster IIa for PAPIA
64 node Pentium PRO 200MHz, Myrinet, NetBSD
3
SCore Version 2.0 (Linux) リリース

4
SCore上でPAPIA WWW サービススタート

5
SCore Version 2.1 (Linux, NetBSD, SUN OS 4.1.x) リリース

5
実時間電力系統シミュレータプロトタイプ

6
SCore Version 2.2 (Linux, NetBSD, SUN OS 4.1.x) リリース

7
MPICH/CLUMP(SMPクラスタ対応MPI)が開発された
Expanded RWC PC Cluster II
128 node Pentium PRO 200MHz, Myrinet, Linux
7
SCore Version 2.3 (Linux, NetBSD, SUN OS 4.1.x) リリース

8
SCASH(ソフトウェア分散共有メモリ)が開発された
RWC Alpha Cluster I
32 node Alpha 21164 500MHz, Myrinet, Linux
9
GigaE PMが開発された

10
MPC++が異種CPU上で稼働

11
RWC PC Cluster II(128 node)とRWC Alpha Cluster IをSuper Computing 98(Orlando)で展示
SCore Version 2.4 (Linux, NetBSD, SUN OS 4.1.x) リリース

11
SCore-D上でCheckpoint機構が稼働

1999
3
PM-UDPが開発された

6
SCore Version 2.4.1 (Linux, NetBSD, SUN OS 4.1.x) リリース

7
GigaE-PM II(PM/Ethernetの前身)が開発された

9
PMv2(PM/Myrinet, PM/Ethernet, PM/UDP, PM/Shmem), 異種プロセッサ(i386, Alpha)、異種ネットワーク(Myrinet, Ethernet, UDP/IP, SMP)対応のSCore-Dが開発された
RWC SCore Cluster I
16 node Dual Pentium III 500MHz + 16 node Single Alpha 21264 500MHz, Myrinet + Gigabit Ethernet + Fast Ethernet, Linux
11
RWC SCore Cluster I(16 node PCs+ 16 node Alpha) をSuper Computing 99(Portland)で展示
SCore Version 3.0beta (Linux) リリース

2000
3
SCore Version 3.0 (Linux) リリース

5
PM/Ethernet Network Trunking機構が開発された

6
SCore Version 3.1 (Linux) リリース

6
PBS/SCoreが開発された

8
PM/MyrinetがMyrinet2000 SANに対応
RWC SCore Cluster II
66 node Dual Pentium III 800MHz, Myrinet + Myrinet2000 + Gigabit Ethernet + Fast Ethernet, Linux
9
RWC SCore Cluster IIがLinpack性能で64.8GFlopsを達成
-Omni OpenMP SCoreが開発された
-第1回SCore UsersミーティングをOxford大学で開催

10
SCore Version 3.2 (Linux) リリース

11
SCore Version 3.3 (Linux) リリース

11
RWC SCore Cluster II をSuper Computing 2000(Dallas)で展示
RWC SCore Cluster IIは2000/11のTOP500リストで395位にランクイン

11/30
SCore Version 3.3.1 (Linux) リリース

12

RWC SCore Cluster III プロトタイプ
16 node Dual Pentium III 933MHz, Myrinet2000 + Dual Fast Ethernet, Linux
2001
2
Myrinet2000 Serial(Fiber)向けにPM/Myrinet Reliable protocolを実装

3

RWC SCore Cluster III
512 node Dual Pentium III 933MHz (1024PE), Myrinet2000 + Dual Fast Ethernet, Linux
4
RWC SCore Cluster IIIでLinpack性能 548 GFlops(960PE)を達成

5
PCクラスタコンソーシアム設立準備委員会発足
-PVM/SCoreが開発された

6
ISC2001(Heiderberg)で、RWC SCore Cluster III プロトタイプを展示
-SCore Version 4.0 (Linux) リリース
-RWC SCore Cluster IIIが2001/6のTOP500リストで36位にランクイン
-第2回SCore Users MeetingをHeiderbergで開催

7
RWC SCore Cluster III お広め
9
RWC SCore Cluster IIIeがLinpack性能で613.8GFlops(1012PE)を達成
-PM/SCIが開発された

10
PCクラスタコンソーシアム発足
-SCoreの著作権をRWCPからPCクラスタコンソーシアムに譲渡
-SCore Version 4.2 (Linux) リリース

11
Super Computing 2001(Denver)で展示
-RWC SCore Cluster IIIeは2001/11のTOP500リストで40位にランクイン
-SCore Version 4.2.1 (Linux) リリース

2002
3
第1回PCクラスタシンポジウム開催
-SCore Version 5.0 (Linux) リリース

3
RWCP終了

PCCC logo PC Cluster Consotium

CREDIT
This document is a part of the SCore cluster system software developed at PC Cluster Consortium, Japan. Copyright (C) 2003 PC Cluster Consortium.