From kameyama @ pccluster.org Tue Feb 5 09:09:37 2008 From: kameyama @ pccluster.org (Kameyama Toyohisa) Date: Tue, 05 Feb 2008 09:09:37 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?GyRCJS8laSU5JT8hPE1RJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJV4lNyVzJEskRCQkJEYbKEI=?= Message-ID: <47A7A941.20008@pccluster.org> 亀山です. 間違って削除してしまったので, 転送します. Date: Sun, 3 Feb 2008 02:45:42 -0600 From: "eiichi ooyama" To: score-users-jp @ pccluster.org はじめまして、大山と申します。 マシンが4台くらいまでの規模でクラスタを組もうと思っています。 用途は、金融関係のモンテカルロのシミュレーションです。 マシンはなるべく安価なもので、同一スペックにしようと思っています。そこで、質問なのですが、 (1) CPUはどういうものがよいでしょうか。 64bit/32bit AMD/Intel という観点だと、どういう選択がよい(無難)でしょうか? (2)各マシンのメモリ量は1GBあればよいでしょうか。それとも2GBあったほうがよいでしょうか? (3)例えば予算が10万として、 2.5万円のマシンを4台買って、4ノードのクラスタを組む (例えば、32bit / memory 1GB) 5万円のマシンを2台買って、2ノードのクラスタを組む、 (同じく、64bit / memory 2GB) というのでは、クラスタとしてどちらの性能がよいでしょうか? (4)その他でマシンの選択について気をつけることはありますか? 今のところ、最新のSCOREを使うためには、ネットワークカードが、 Intel Pro/1000 Broadcom Tigon3 のどちらかでないとダメ、というところには気をつけようと思ってます。 色々と、質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。 From t_ki_mu_ra @ yahoo.co.jp Tue Feb 5 09:59:03 2008 From: t_ki_mu_ra @ yahoo.co.jp (kimura toshinori) Date: Tue, 5 Feb 2008 09:59:03 +0900 (JST) Subject: [SCore-users-jp] rpmtest, scstest =?iso-2022-jp?b?GyRCJCw4KyREJCskaiReJDskcyEjGyhC?= Message-ID: <20080205005903.25951.qmail@web10011.mail.tnz.yahoo.co.jp> 日本マレーシア技術学院の木村と申します。 お世話になります。 CentOS4.4にSCore6.0.2.1をソースからインストールしようと しています。 PM/Ethernetのテストの段階で、サーバにて、 rpmtest comp00 ethernet -reply とやると、 bash: rpmtest: command not found となり実行できません。 scstestに関しましても同じ結果となります。 score6-test.tar.gz, score6.tar.gz, score6-example.tar.gz, score6-demo.tar.gz を/opt/scoreに展開して、 /opt/score/score6-srcで./configure、makeし、 /opt/score/installで./setup -score_serverとしてインスト ールしましたが、rpmtest等はインストール出来ていないよう な気がします。 そう言えば、インストール後/opt/scoreの中のtest,demo,example のリンクがうまく出来ていないことに気が付いて、後から本物 のファイルをつじつまが合うように移動しました。このあたり に何か問題があったのでしょうか? よろしくお願い致します。 -------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ From kameyama @ pccluster.org Tue Feb 5 10:18:27 2008 From: kameyama @ pccluster.org (Kameyama Toyohisa) Date: Tue, 05 Feb 2008 10:18:27 +0900 Subject: [SCore-users-jp] rpmtest, scstest =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCwbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCOCskRCQrJGokXiQ7JHMhIxsoQg==?= In-Reply-To: <20080205005903.25951.qmail@web10011.mail.tnz.yahoo.co.jp> References: <20080205005903.25951.qmail@web10011.mail.tnz.yahoo.co.jp> Message-ID: <47A7B963.2060502@pccluster.org> 亀山です. kimura toshinori さんは書きました: > CentOS4.4にSCore6.0.2.1をソースからインストールしようと > しています。 > PM/Ethernetのテストの段階で、サーバにて、 > rpmtest comp00 ethernet -reply > とやると、 > bash: rpmtest: command not found > となり実行できません。 > scstestに関しましても同じ結果となります。 > > score6-test.tar.gz, > score6.tar.gz, > score6-example.tar.gz, > score6-demo.tar.gz > > を/opt/scoreに展開して、 > /opt/score/score6-srcで./configure、makeし、 > /opt/score/installで./setup -score_serverとしてインスト > ールしましたが、rpmtest等はインストール出来ていないよう > な気がします。 rpmtest は score6-test.tar.gz の中にあり, ./score6-src/test/basic/pm/wrapper/rpmtest.sh に展開され, /opt/score/sbin に install されるはずなんですが... compile log が score6-src/out.`hostname` のしたにあります. rpmtest のログは score6-src/out.`hostname`/test.build score6-src/out.`hostname`/test.install です. まず, このファイルができているでしょうか? できていたら, 内容は妥当でしょうか? (rpmtest はただの shell script なので, link できない などということは無いはずなんですが...) > そう言えば、インストール後/opt/scoreの中のtest,demo,example > のリンクがうまく出来ていないことに気が付いて、後から本物 > のファイルをつじつまが合うように移動しました。このあたり > に何か問題があったのでしょうか? 具体的に, 何をどこに移動したのが不明なのでなんともいえません. Kameyama Toyohisa From t04kg021 @ yamanashi.ac.jp Tue Feb 5 17:28:28 2008 From: t04kg021 @ yamanashi.ac.jp (t04kg021) Date: Tue, 5 Feb 2008 17:28:28 +0900 Subject: [SCore-users-jp] SCore =?iso-2022-jp?b?GyRCJEckThsoQg==?= OpenGL =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEI=?= GL SL =?iso-2022-jp?b?GyRCJE5JVDZxOWckSyREJCQkRhsoQg==?= Message-ID: <1202200108695324.467622613@deepmail1.yamanashi.ac.jp> 初めまして、山梨大学工学部コンピュータメディア工学科4年の坂下智也と申します。 卒業研究にてSCoreを用いて流体シミュレーションの可視化の分散処理を実現するために勉強をしているのですが、 そこにOpenGLとGLSLを使ってGPUでの可視化を行なおうと考えています。 しかし、実際にGLSLまでを組みこんだプログラムをコンパイルし、scrunで実行すると、 GLSLで行なわれるはずのシェーダプログラムが効かずに、シェーダを使わない状態の絵が出てしまいます。 現在PC2台でクラスタを組んでいますが、その2台とも計算処理が出来るようにしてあります。 実行時は1台の計算ノードはシェーダが使え、もう1台の計算ノードは逆に使えません。 MPIでどのPCに何番のランクが付いたのかを判断することができないため、マスタ側のPCでおかしいのか、 また計算処理のみを持つPCでおかしいのかという確認ができません。 誰か分かる方がいらっしゃいましたら、 是非ご教授お願いします。 From kameyama @ pccluster.org Tue Feb 5 18:03:34 2008 From: kameyama @ pccluster.org (Kameyama Toyohisa) Date: Tue, 05 Feb 2008 18:03:34 +0900 Subject: [SCore-users-jp] SCore =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQiBPcGVuRw==?= =?ISO-2022-JP?B?TCAbJEIkSBsoQiBHTCBTTCAbJEIkTklUNnE5ZyRLJEQkJCRGGyhC?= In-Reply-To: <1202200108695324.467622613@deepmail1.yamanashi.ac.jp> References: <1202200108695324.467622613@deepmail1.yamanashi.ac.jp> Message-ID: <47A82666.4040907@pccluster.org> 亀山です. とりあえず... t04kg021 さんは書きました: > 実行時は1台の計算ノードはシェーダが使え、もう1台の計算ノードは逆に使えません。 > MPIでどのPCに何番のランクが付いたのかを判断することができないため、マスタ側のPCでおかし いのか、 > また計算処理のみを持つPCでおかしいのかという確認ができません。 ランクとホスト名を出力するのは /opt/score/example/mpi/cpi.c が参考になるかと... MPI_Get_processor_name() で hostname がわかりますので, どのランクが おかしいかわかれば host が特定できると思います. (あ, host がおかしいのがわかっているからどっちのランクで動いているか 確認したい?) Kameyama Toyohisa From t04kg021 @ yamanashi.ac.jp Tue Feb 5 19:19:10 2008 From: t04kg021 @ yamanashi.ac.jp (Sakashita Tomoya) Date: Tue, 5 Feb 2008 19:19:10 +0900 Subject: [SCore-users-jp] SCore =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQg==?= OpenGL =?ISO-2022-JP?B?GyRCGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?= GL SL =?ISO-2022-JP?B?GyRCGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5JVDZxOWckSyREJCQkRg==?= Message-ID: <1202206750836282.1778368476@deepmail2.yamanashi.ac.jp> 間違えて亀山樣へ直接メールを送ってしまいました。 再送します。 ----- Original Message ----- >> From: Kameyama Toyohisa >> To: t04kg021 >> Cc: score-users-jp @ pccluster.org >> Date: 2008-02-05 18:03:34 >> Subject: Re: [SCore-users-jp] SCore での OpenGL と GL SL の不具合について >> >> 亀山です. >> とりあえず... >> >> t04kg021 さんは書きました: >> > 実行時は1台の計算ノードはシェーダが使え、もう1台の計算ノードは逆に使えません。 >> > MPIでどのPCに何番のランクが付いたのかを判断することができないため、マスタ側のPCでおかし >> いのか、 >> > また計算処理のみを持つPCでおかしいのかという確認ができません。 >> >> ランクとホスト名を出力するのは >> /opt/score/example/mpi/cpi.c >> が参考になるかと... >> MPI_Get_processor_name() で hostname がわかりますので, どのランクが >> おかしいかわかれば host が特定できると思います. >> (あ, host がおかしいのがわかっているからどっちのランクで動いているか >> 確認したい?) >> >> Kameyama Toyohisa >> 亀山様、早速のお返事ありがとうございます。 MPI_Get_processor_name()を使い、ランクとホストの関係をみたところ、 マスタ側ホストがランク0、もう一方の計算ホストがランク1で固定されていることが確認できました。 このことから、 $DISPLAY=ホストIP:0.0 scrun -nodes=2 実行ファイル としてマスタ側と計算ホスト側の両方でおこなった場合に、 XサーバがディスプレイされるPCでの計算処理ではシェーダが効くが、 ディスプレイされていないPCでの計算処理ではシェーダが効いていないということが分かりました。 このXサーバが実行時に、ディスプレイされないPCでの計算処理において、 どのようにすればGLSLを動かせるのかが分かりません。 つまり、並列計算処理で全てのホストがGPUを使ってGLSLを動かすことが出来ればいいのですが、 今はマスタ側のみGLSLによるシェーダプログラミングが有効に働いている状態です。 どのようにすれば全てのホストでGLSLを動かすことができるのでしょうか? From kameyama @ pccluster.org Wed Feb 6 13:16:03 2008 From: kameyama @ pccluster.org (Kameyama Toyohisa) Date: Wed, 06 Feb 2008 13:16:03 +0900 Subject: [SCore-users-jp] SCore =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQiBPcGVuRw==?= =?ISO-2022-JP?B?TCAkQhsoQhskQiRIGyhCIEdMIFNMIBskQhsoQhskQiROSVQ2cTlnJEsb?= =?ISO-2022-JP?B?KEIbJEIkRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: <1202206750836282.1778368476@deepmail2.yamanashi.ac.jp> References: <1202206750836282.1778368476@deepmail2.yamanashi.ac.jp> Message-ID: <47A93483.5090508@pccluster.org> 亀山です. Sakashita Tomoya さんは書きました: > $DISPLAY=ホストIP:0.0 scrun -nodes=2 実行ファイル > としてマスタ側と計算ホスト側の両方でおこなった場合に、 > XサーバがディスプレイされるPCでの計算処理ではシェーダが効くが、 > ディスプレイされていないPCでの計算処理ではシェーダが効いていないということが分かりました。 GLSL については良くわからないのですが, そもそも remote からの コマンドでも使用可能なのでしょうか? MPI を使用していない GLSL プログラムが rsh remotehost プログラム や ssh -X remotehost プログラム で起動して動くかどうかです. 動かないようなら SCore 環境でも同様に動かないと思います. これが動くのでしたら, SCore の X11 forwarding の問題かも知れません. Kameyama Toyohisa From kameyama @ pccluster.org Wed Feb 6 14:10:12 2008 From: kameyama @ pccluster.org (Kameyama Toyohisa) Date: Wed, 06 Feb 2008 14:10:12 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJS8laSU5JT8hPE1RJE4lXhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTclcyRLJEQkJCRGGyhC?= In-Reply-To: <47A7A941.20008@pccluster.org> References: <47A7A941.20008@pccluster.org> Message-ID: <47A94134.9020603@pccluster.org> 亀山です. Kameyama Toyohisa さんは書きました: > マシンが4台くらいまでの規模でクラスタを組もうと思っています。 > 用途は、金融関係のモンテカルロのシミュレーションです。 > マシンはなるべく安価なもので、同一スペックにしようと思っています。そこで、質問なのですが、 > > (1) CPUはどういうものがよいでしょうか。 > 64bit/32bit > AMD/Intel > という観点だと、どういう選択がよい(無難)でしょうか? 多分, x86-64/i386 という選択だと仮定して... 考慮する点は 1. SCore をソースからコンパイルする気があるかどうか? なければ binary は 32 bit しか配布していないので, 32 bit 環境で動かす ことになります. 2. 実行する program が memory をどのくらい使用するのか? 4 GB を越える data を扱うのでしたら 64 bit でないと... でしょうか? ただ, x86-64 の場合, i386 でも動くということです. 現在は 32 bit で動かして将来的には 64 bit にするということも可能です. > (2)各マシンのメモリ量は1GBあればよいでしょうか。それとも2GBあったほうがよいでしょうか? 動かそうとするプログラムに依存します. program を動かしたときに swap をおこさなければ良いわけです. > (3)例えば予算が10万として、 > 2.5万円のマシンを4台買って、4ノードのクラスタを組む > (例えば、32bit / memory 1GB) > 5万円のマシンを2台買って、2ノードのクラスタを組む、 > (同じく、64bit / memory 2GB) > というのでは、クラスタとしてどちらの性能がよいでしょうか? CPU, network (NIC, switch, interface), アプリケーションに依存します. 2.5 万円と 5 万円の性能の差が 2 倍以上あるのでしたら, (network 通信などのオーバーヘッドがありますし...) 5 万円 2 台のほうが良いのは確かでしょうし... Kameyama Toyohisa From t04kg021 @ yamanashi.ac.jp Wed Feb 6 18:08:42 2008 From: t04kg021 @ yamanashi.ac.jp (Sakashita Tomoya) Date: Wed, 6 Feb 2008 18:08:42 +0900 Subject: [SCore-users-jp] SCore=?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQg==?=OpenGL=?ISO-2022-JP?B?GyRCGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?=GLSL=?ISO-2022-JP?B?GyRCGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5JVDZxOWckSyREJCQkRg==?= In-Reply-To: <47A93483.5090508@pccluster.org> References: <1202206750836282.1778368476@deepmail2.yamanashi.ac.jp> <47A93483.5090508@pccluster.org> Message-ID: <1202288922217856.1800183121@deepmail1.yamanashi.ac.jp> 坂下です。 >> GLSL については良くわからないのですが, そもそも remote からの >> コマンドでも使用可能なのでしょうか? >> MPI を使用していない GLSL プログラムが >> rsh remotehost プログラム >> や >> ssh -X remotehost プログラム >> で起動して動くかどうかです. sshでMPI無しのGLSLプログラムを実行したところ、 SCoreを介した時と同様にシェーダが動かないまま実行されました。(OpenGL自体は動いているので不思議ですが。) >> 動かないようなら SCore 環境でも同様に動かないと思います. リモートを行なってシェーダが利用できないのは他に理由がありそうです。 もう少し、この現象について情報を集めたいと思います。 From mnakao @ mikilab.doshisha.ac.jp Fri Feb 8 13:22:19 2008 From: mnakao @ mikilab.doshisha.ac.jp (Masahiro Nakao) Date: Fri, 8 Feb 2008 13:22:19 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUclIyU5JS8lbCU5JU4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlSSROJTslQyVIJSIlQyVXSn1LIRsoQg==?= Message-ID: SCoreメーリングリストの皆様 同志社大学の中尾と申します。 最新版のSCore6.0.2.1をダウンロードしたのですが、 このバージョンのSCoreを使って、ディスクレスノードのセッ トアップは できるものでしょうか? 下記URLのEITの画面 http://www.pccluster.org/score/dist/score/html/ja/installation/eit.html のFigure 3: Network Configuration に『Diskless Setup』とあり、 このボタンを選択すると、ファイルの指定を求められる画面に遷移 するのですが、 何のファイルを指定すればよいかがわかりません。 SCoreのHPを探しても、この件に関する記述が見当たらなかっ たので、 メーリングリストで質問させて頂きました。 SCoreではSCore Lightという、ディスクレスノードを とても簡易にセットアップできる機能を開発したと聞いていたので、 すでにSCoreに組み込まれていたと思っていたのですが、 リリースノートに特に記述が見当たらなかったので、まだ開発中と いうことなのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。 - - - 同志社大学 大学院工学研究科 知識工学専攻 知的システムデザイン研究室 中尾 昌広 - Masahiro NAKAO - From t04kg021 @ yamanashi.ac.jp Fri Feb 8 13:28:33 2008 From: t04kg021 @ yamanashi.ac.jp (Sakashita Tomoya) Date: Fri, 8 Feb 2008 13:28:33 +0900 Subject: [SCore-users-jp]SCore=?ISO-2022-JP?B?GyRCJEckThsoQg==?=OpenGL=?ISO-2022-JP?B?GyRCGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?=GLSL=?ISO-2022-JP?B?GyRCGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5JVDZxOWckSyREJCQkRg==?= In-Reply-To: <1202288922217856.1800183121@deepmail1.yamanashi.ac.jp> References: <1202206750836282.1778368476@deepmail2.yamanashi.ac.jp><47A93483.5090508@pccluster.org> <1202288922217856.1800183121@deepmail1.yamanashi.ac.jp> Message-ID: <1202444913471204.1805084645@deepmail1.yamanashi.ac.jp> 坂下です。 いろいろと調べた結果、自己解決することができました。 OpenGLのGLUTの関数でディスプレイ環境を意図的に変更することができることがわかりました。 そこにMPIのホスト名を手に入れる関数を利用してディスプレイ環境変数を作ることにより、 ノードごとにディスプレイを表示させ、無事リモート先でもシェーダを動かすことが出来ました。 亀山様にはご迷惑をおかけしました。 ありがとうございます。 From ooyama.eiichi @ gmail.com Sat Feb 9 02:24:38 2008 From: ooyama.eiichi @ gmail.com (eiichi ooyama) Date: Fri, 8 Feb 2008 11:24:38 -0600 Subject: [SCore-users-jp] cluster machine Message-ID: <68d154a20802080924i677ef9e3xbb3be6bcd5d17acf@mail.gmail.com> 大山です。 ご返答ありがとうございます。 とりあえず、cpuはx86-64、メモリは各マシンあたり4GBで行こうかなと。(メモリが思ったより安そうなので)。 とりあえずは32bitのパッケージを利用するつもりですが。 一台あたりの予算は5万円以内で、2台構成にしようかと思ってます。 そこでもう少し質問させてください。 インテルのギガビットNICについてなのですが、サーバータイプというのとデスクトップタイプ という二種類があり、前者が9000円くらい、後者が4000円くらいでした。 これは後者の4000円くらいのものでも構いませんでしょうか? # どうも、不正なヘッダのチェックに引っかかるので、件名を英語に変更しました。 08/02/08 に eiichi ooyama さんは書きました: > > 大山です。 > ご返答ありがとうございます。 > > とりあえず、cpuはx86-64、メモリは各マシンあたり4GBで行こうかなと。(メモリが思ったより安そうなので)。 > とりあえずは32bitのパッケージを利用するつもりですが。 > 一台あたりの予算は5万円以内で、2台構成にしようかと思ってます。 > > そこでもう少し質問させてください。 > インテルのギガビットNICについてなのですが、サーバータイプというのとデスクトップタイプ > という二種類があり、前者が9000円くらい、後者が4000円くらいでした。 > これは後者の4000円くらいのものでも構いませんでしょうか? > > > 08/02/05 に Kameyama Toyohisa さんは書きました: > > > > 亀山です. > > > > Kameyama Toyohisa さんは書きました: > > > マシンが4台くらいまでの規模でクラスタを組もうと思っています。 > > > 用途は、金融関係のモンテカルロのシミュレーションです。 > > > マシンはなるべく安価なもので、同一スペックにしようと思っています。そこで、質問なのですが、 > > > > > > (1) CPUはどういうものがよいでしょうか。 > > > 64bit/32bit > > > AMD/Intel > > > という観点だと、どういう選択がよい(無難)でしょうか? > > > > 多分, x86-64/i386 という選択だと仮定して... > > 考慮する点は > > 1. SCore をソースからコンパイルする気があるかどうか? > > なければ binary は 32 bit しか配布していないので, 32 bit 環境で動かす > > ことになります. > > 2. 実行する program が memory をどのくらい使用するのか? > > 4 GB を越える data を扱うのでしたら 64 bit でないと... > > でしょうか? > > > > ただ, x86-64 の場合, i386 でも動くということです. > > 現在は 32 bit で動かして将来的には 64 bit にするということも可能です. > > > > > (2)各マシンのメモリ量は1GBあればよいでしょうか。それとも2GBあったほうがよいでしょうか? > > > > 動かそうとするプログラムに依存します. > > program を動かしたときに swap をおこさなければ良いわけです. > > > > > (3)例えば予算が10万として、 > > > 2.5万円のマシンを4台買って、4ノードのクラスタを組む > > > (例えば、32bit / memory 1GB) > > > 5万円のマシンを2台買って、2ノードのクラスタを組む、 > > > (同じく、64bit / memory 2GB) > > > というのでは、クラスタとしてどちらの性能がよいでしょうか? > > > > CPU, network (NIC, switch, interface), アプリケーションに依存します. > > 2.5 万円と 5 万円の性能の差が 2 倍以上あるのでしたら, > > (network 通信などのオーバーヘッドがありますし...) > > 5 万円 2 台のほうが良いのは確かでしょうし... > > > > Kameyama Toyohisa > > > > _______________________________________________ > > SCore-users-jp mailing list > > SCore-users-jp @ pccluster.org > > http://www.pccluster.org/mailman/listinfo/score-users-jp > > > > > -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From kameyama @ pccluster.org Tue Feb 12 13:42:56 2008 From: kameyama @ pccluster.org (Kameyama Toyohisa) Date: Tue, 12 Feb 2008 13:42:56 +0900 Subject: [SCore-users-jp] cluster machine In-Reply-To: <68d154a20802080924i677ef9e3xbb3be6bcd5d17acf@mail.gmail.com> References: <68d154a20802080924i677ef9e3xbb3be6bcd5d17acf@mail.gmail.com> Message-ID: <47B123D0.4070403@pccluster.org> 亀山です. eiichi ooyama さんは書きました: > インテルのギガビットNICについてなのですが、サーバータイプというのとデス > クトップタイプ > という二種類があり、前者が9000円くらい、後者が4000円くらいでした。 > これは後者の4000円くらいのものでも構いませんでしょうか? 詳しい違いは良くわかりませんけど, 多分そんなに差はなさそうな... > # どうも、不正なヘッダのチェックに引っかかるので、件名を英語に変更しました。 すみません. multi part だと保留にするようにしていました. 解除しましたので, 次は大丈夫だと思います. Kameyama Toyohisa From t_ki_mu_ra @ yahoo.co.jp Fri Feb 15 18:07:00 2008 From: t_ki_mu_ra @ yahoo.co.jp (kimura toshinori) Date: Fri, 15 Feb 2008 18:07:00 +0900 (JST) Subject: [SCore-users-jp] bad display name =?iso-2022-jp?b?GyRCJSglaSE8GyhC?= Message-ID: <20080215090701.45484.qmail@web10415.mail.ogk.yahoo.co.jp> 日本マレーシア技術学院の木村と申します。 お世話になります。 CentOS4.4にSCore6.0.2.1をソースからインストールしていま す。 インストールの確認のために、次のようにして、デモプログラ ムpmandelを走らせました。 mpirun -np 2 /opt/score/demo/bin/pmandel 画像が表示され、部分の拡大も出来、正常に動いているように 見えるのですが、画面に次のようなメッセージが出ています。 /usr/X11R6/bin/xauth:(argv):1:bad display name "servertkk.jmti.gov.my/unix:jmti.gov.my:0.0" in "list" command 何かX-Window関係の設定がうまく行っていないのだと思います が、何か示唆頂けないでしょうか? 構成は、 servertkk.jmti.gov.my 172.16.2.200 comp00tkk.jmti.gov.my 172.16.2.100 comp01tkk.jmti.gov.my 172.16.2.101 user00tkk.jmti.gov.my 172.16.2.10 デモの実行は、user00tkk.jmti.gov.myからsshでservertkk.jmti.gov.my に接続して行っています。 DISPLAY=user00tkk.jmti.gov.my:0.0 としています。 また、Omni OpenMPをインストールするとき、 /opt/score/score-src/adm/config/jmti.gov.my を作成し、 ./configure --option=jmti.gov.my と指定しました。 score.shの内容を添付致します。 よろしくお願いします。 -------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ -------------- next part -------------- 文字コード指定の無い添付文書を保管しました... 名前: score_sh.txt URL: From kameyama @ pccluster.org Mon Feb 18 10:09:28 2008 From: kameyama @ pccluster.org (Kameyama Toyohisa) Date: Mon, 18 Feb 2008 10:09:28 +0900 Subject: [SCore-users-jp] bad display name =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSgbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWkhPBsoQg==?= In-Reply-To: <20080215090701.45484.qmail@web10415.mail.ogk.yahoo.co.jp> References: <20080215090701.45484.qmail@web10415.mail.ogk.yahoo.co.jp> Message-ID: <47B8DAC8.5040602@pccluster.org> 亀山です. kimura toshinori さんは書きました: > インストールの確認のために、次のようにして、デモプログラ > ムpmandelを走らせました。 > > mpirun -np 2 /opt/score/demo/bin/pmandel > > 画像が表示され、部分の拡大も出来、正常に動いているように > 見えるのですが、画面に次のようなメッセージが出ています。 > > /usr/X11R6/bin/xauth:(argv):1:bad display name > "servertkk.jmti.gov.my/unix:jmti.gov.my:0.0" in "list" > command > > 何かX-Window関係の設定がうまく行っていないのだと思います > が、何か示唆頂けないでしょうか? SCore6 では compute host からの X11 への表示を行うために scrun に X forwarding 機能をいれています. そのとき, X11 の authority 機能を使用するために, xauth(1) を使用しています. このメッセージはその xauth が出しているものです. X の表示がうまく行っているのでしたら無視しても良いのですが... > デモの実行は、user00tkk.jmti.gov.myからsshでservertkk.jmti.gov.my > に接続して行っています。 > DISPLAY=user00tkk.jmti.gov.my:0.0 > としています。 上記の処理でも環境変数 DISPLAY をみているのですが, その値と違っているのがおかしいような... > score.shの内容を添付致します。 score.sh 内で環境変数 DISPLAY をいじらないほうが良いと思います. このファイルはその host に login した user すべてに使用されますので, 他の user や他の host で X を使用している場合でも環境変数 DISPLAY を置き換えてしまいます. ssh で server に login した場合, (ssh の X forwarding が有効に なっていれば, 環境変数 DISPLAY は ssh が設定してくれるので, それを使用すれば表示されるはずなんですが... Kameyama Toyohisa