From ishikawa @ is.s.u-tokyo.ac.jp Wed Mar 1 16:19:04 2006 From: ishikawa @ is.s.u-tokyo.ac.jp (Yutaka Ishikawa) Date: Wed, 01 Mar 2006 16:19:04 +0900 (JST) Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?B?GyRCMys6RTBGRmIhJxsoQiBTQ29yZRskQiVvITwlLyU3JWclQyVXGyhC?= in =?iso-2022-jp?B?GyRCNFhAPhsoQigzGyRCN24bKEIzGyRCRnwbKEIp?= In-Reply-To: <20060214.124434.783386765.ishikawa@is.s.u-tokyo.ac.jp> References: <20060201.151739.710905702.ishikawa@is.s.u-tokyo.ac.jp> <20060214.124434.783386765.ishikawa@is.s.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <20060301.161904.964934306.ishikawa@is.s.u-tokyo.ac.jp> SCoreユーザの皆様、 締め切りが間際になりましたので、再度アナウンスさせて頂きます。 皆様の御参加をお待ちしております。 石川 From: Yutaka Ishikawa Subject: [SCore-users-jp] 開催案内: SCoreワークショップ in 関西(3月3日) Date: Tue, 14 Feb 2006 12:44:34 +0900 (JST) > > 下記の通り、SCoreワークショップを3月3日に開催致します。 > 最終プログラムが出来ましたので、再度アナウンスさせて頂きます。 > 事前登録をお願いしておりますので、御参加される方は、3月1日までに > http://www.pccluster.orgからご登録のほどお願い申し上げます。定員になり > 次第締め切らせて頂きます。 > > 皆様の御参加をお待ちしております。 > > 石川 > -------------------------------------------------------------------------------- > [SCore ワークショップ in 関西] > 会期:2006年3月3日(金)   > 会場:富士通関西システムラボラトリ 8FセミナールームB > 参加費:シンポジウム 無料  >      懇親会のみ有料(参加費1,000円) > 定員:100名 > > 09:30 - 10:00 受付 > > 10:00 - 10:15 コンソーシアム紹介 > 石川 裕 (東大) > > 10:15 - 11:00 並列処理とMPI通信ライブラリ入門 > 石川 裕 (東大) > クラスタ上で並列アプリケーションを記述するための > MPI通信ライブラリの使い方を紹介します。また、MPIライブラリ > 実装であるMPICH, LAM, Open OMPI, YAMPII, GridMPIについても > 紹介します。YAMPIIは東大石川研が開発している通信ライブラリです。 > 当日、配布アナウンスを致します。 > > 11:00 - 11:30 SCore入門 > 原田 浩(HP) > SCoreとBeowulfクラスタ、どこがちがうのか? SCoreの歴史と > 特長を紹介します。 > > 11:30 - 13:30 昼食 > > 13:30 - 15:00 企業発表 > 13:30 - 13:50 PCクラスタ性能への取り組み > 久門 耕一(富士通株式会社/株式会社富士通研究所) > PCクラスタ性能は、ノードの性能およびインタコネクトの性能に > 大きく依存します。ハードウェアの素性能だけではなく、 > インタコネクトドライバの性能やアプリケーションのCPU向けの最適化により > 性能が大きく異なります。 > 本発表では、システム全体で高性能達成する技術に対する富士通の取り組みに > ついて説明を行います。 > > 13:50 -14:10 NECのPCクラスタへの取り組み > 松岡 浩司(日本電気株式会社) > NECのPCクラスタ向けハードウェア・ソフトウェア製品を中心に > PCクラスタへの取り組みをご紹介させていただきます。 > > 14:10 - 14:30 日本HPのPCクラスタへの取り組みについて > 根本 雅樹(日本ヒューレット・パッカード株式会社) > PCクラスタビジネスにどのように貢献し、ビジネスを拡大して > いくかについてご説明します。 > > 14:30 - 14:50 Webポータルおよびワークロード管理への取り組み > 松本 新一(アルテアエンジニアリング) > Webポータルe-Computeのご紹介およびPBS Professionalの > pbs_attachによるSCoreとのインターフェイス適用事例のご紹介 > > 14:50 - 15:10 > 住商情報システム株式会社(予定) > > 15:10 - 15:20 break > > 15:20 - 15:50 PM通信ライブラリの最新情報 > 住元 真司(富士通研究所) > SCoreが提供する低レベル通信ライブラリPMにより、 > TCPを使用しているBeowulfクラスタでは達成できない高性能が > 実現されています。最新のPM通信ライブラリの性能と今後の開発に > ついて紹介します。 > > 15:50 - 16:20 SCore-Dの使い方 > 堀 敦史(Allenia) > SCore-Dは、世界で初めてPCクラスタ上でギャングスケジューリング > を実現し、高性能マルチユーザ環境とチェックポイント機能を > 提供したOSです。ドキュメントでは読みとれないSCore-Dの持つ > 多様な機能を紹介します。 > > 16:20 - 16:50 SCore Lightの概要 > 堀 敦史(Allenia)、長谷川 篤史(NES)、竹岡 尚三(AXE)、石川 裕(東大) > 初心者でもクラスタを構築し運用できるようにするSCore Light > パッケージの開発状況について報告します。SCore Lightは、 > ディスクレス機能、簡易クラスタ管理機能、簡易インストール > ツールなどから構成されています。 > > 17:00 - 18:00 懇親会 (参加費 1,000円) From viet @ sowa.is.uec.ac.jp Thu Mar 2 14:27:55 2006 From: viet @ sowa.is.uec.ac.jp (Viet) Date: Thu, 2 Mar 2006 14:27:55 +0900 Subject: [SCore-users-jp] [SCore-users] Score on Fedora Core 4 Message-ID: <000201c63dba$1202e9b0$8d4315ac@upc0401> Dear all, I am trying to install Score 5.8.3 on Fedora Core 4 EM64T (x86_64). Is there any one who has experience with this (Score any version on Fedora Core 4 x86_64)? Thank you so much. Viet -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: -------------- next part -------------- _______________________________________________ SCore-users mailing list SCore-users @ pccluster.org http://www.pccluster.org/mailman/listinfo/score-users From kameyama @ pccluster.org Fri Mar 3 09:14:48 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Fri, 03 Mar 2006 09:14:48 +0900 Subject: [SCore-users-jp] Re: [SCore-users] Score on Fedora Core 4 In-Reply-To: Your message of "Thu, 02 Mar 2006 14:27:55 JST." <000201c63dba$1202e9b0$8d4315ac@upc0401> Message-ID: <20060303001448.790D621EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> In article <000201c63dba$1202e9b0$8d4315ac @ upc0401> "Viet" wrotes: > I am trying to install Score 5.8.3 on Fedora Core 4 EM64T (x86_64). Probably, you can install SCore 5.8.3 by source. Note that the kerneel on the compute host must be use Original 2.6.11 and SCore patch. from Kameyama Toyohisa _______________________________________________ SCore-users mailing list SCore-users @ pccluster.org http://www.pccluster.org/mailman/listinfo/score-users From douke_sin @ hotmail.com Tue Mar 7 16:17:13 2006 From: douke_sin @ hotmail.com (Tochihara Kosuke) Date: Tue, 07 Mar 2006 16:17:13 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?a2VybmVsGyRCJE46Rjk9Q1sbKEI=?= Message-ID: 熊本電波高専の栃原と申します。 現在KNOPPIXへSCore5.8.3をインストールしているのですが、kernelの再構築でエ ラーが 発生します。 モジュールのコンパイルでpm_mlock.hを求められているようなのですが、pm_mlock.h が 存在しておらずエラーになっているようです。 pm_mlock.hは自分で用意するものなのでしょうか?御存じの方いらっしゃいましたら 返答していただけると幸いです。 それでは失礼いたします。 From kameyama @ pccluster.org Tue Mar 7 16:23:04 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Tue, 07 Mar 2006 16:23:04 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?a2VybmVsGyRCJE46Rjk9GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ1sbKEI=?= In-Reply-To: Your message of "Tue, 07 Mar 2006 16:17:13 JST." Message-ID: <20060307072304.E758E21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article "Tochihara Kosuke" wrotes: > 現在KNOPPIXへSCore5.8.3をインストールしているのですが、kernelの再構築でエ > ラーが > 発生します。 > モジュールのコンパイルでpm_mlock.hを求められているようなのですが、pm_mlock.h > が > 存在しておらずエラーになっているようです。 pm_mlock.h は # make bzImage を行なったときに生成されます. http://www.pccluster.org/score/dist/score/html/ja/installation/kernel-2-6.html にありますように # make bzImage # make modules # make modules_install # make install の順番で実行すれば構築できると思います. from Kameyama Toyohisa From kameyama @ pccluster.org Tue Mar 7 16:30:24 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Tue, 07 Mar 2006 16:30:24 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?a2VybmVsGyRCJE46Rjk9GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ1sbKEI=?= In-Reply-To: Your message of "Tue, 07 Mar 2006 16:23:04 JST." <20060307072304.E758E21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <20060307073024.BF85E21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <20060307072304.E758E21EF52 @ neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> kameyama @ pccluster.org wrotes: > http://www.pccluster.org/score/dist/score/html/ja/installation/kernel-2-6 > .html > にありますように > # make bzImage > # make modules > # make modules_install > # make install > の順番で実行すれば構築できると思います. あと, PM 関連の driver はすべて module にしてください. from Kameyama Toyohisa From kohori-t @ nesi.co.jp Thu Mar 9 11:00:52 2006 From: kohori-t @ nesi.co.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5LWSEhNS5JJxsoQihORVNJKQ==?=) Date: Thu, 9 Mar 2006 11:00:52 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUclYiVXJW0lMCVpJWAbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPEI7XDt+JE4lKCVpITxFeSRLJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <00e901c6431d$4c0eaaa0$8e05a8c0@KOHORIPC> はじめまして、小堀と申します。 PC8台(Dell Optiplex GX520、Pen4 3.0GHz)でクラスタを構成しています。 OSはFedoraCore3、SCoreバージョンは5.8.3です サンプルのmandelを実行すると画面は表示され成功しているように見えるのですが、 必ず「SCORE-D:WARNING Unable to change directory」というワーニングが表示 されます。 [root @ server bin]# scrun -nodes=8 ./mandel SCore-D 5.8.3 connected. <7> SCORE-D:WARNING Unable to change directory (/opt/score/demo/bin), and set to /var/scored/singleuser/0/jobs/jid-1. <1> SCORE-D:WARNING Unable to change directory (/opt/score/demo/bin), and set to /var/scored/singleuser/0/jobs/jid-1. <2> SCORE-D:WARNING Unable to change directory (/opt/score/demo/bin), and set to /var/scored/singleuser/0/jobs/jid-1. <3> SCORE-D:WARNING Unable to change directory (/opt/score/demo/bin), and set to /var/scored/singleuser/0/jobs/jid-1. <4> SCORE-D:WARNING Unable to change directory (/opt/score/demo/bin), and set to /var/scored/singleuser/0/jobs/jid-1. <5> SCORE-D:WARNING Unable to change directory (/opt/score/demo/bin), and set to /var/scored/singleuser/0/jobs/jid-1. <6> SCORE-D:WARNING Unable to change directory (/opt/score/demo/bin), and set to /var/scored/singleuser/0/jobs/jid-1. <0:0> SCORE: 8 nodes (8x1) ready. :: -size 320x240 -re 0.000000 -im 0.000000 -radius 2.000000 end: 0 sec 19 msec 335 usec ワーニングを回避する方法についてご存知でしたらご教示お願いします。 From kameyama @ pccluster.org Thu Mar 9 11:31:24 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Thu, 09 Mar 2006 11:31:24 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUclYiVXJW0lMCVpGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWA8QjtcO34kTiUoJWkhPEV5JEskRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: Your message of "Thu, 09 Mar 2006 11:00:52 JST." <00e901c6431d$4c0eaaa0$8e05a8c0@KOHORIPC> Message-ID: <20060309023124.AB25221EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <00e901c6431d$4c0eaaa0$8e05a8c0 @ KOHORIPC> 小堀 貴彦(NESI) wrotes: > --===============1011108857== > Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; > reply-type=original > Content-Transfer-Encoding: 7bit > > はじめまして、小堀と申します。 > > PC8台(Dell Optiplex GX520、Pen4 3.0GHz)でクラスタを構成しています。 > OSはFedoraCore3、SCoreバージョンは5.8.3です > > サンプルのmandelを実行すると画面は表示され成功しているように見えるのですが、 > 必ず「SCORE-D:WARNING Unable to change directory」というワーニングが表示 > されます。 これは, current directory が compute host になかった場合に出力されます. > ワーニングを回避する方法についてご存知でしたらご教示お願いします。 NFS 上など compute host と共通の directory に移動して full path で 実行してください. [root @ server bin]# cd /home/user [root @ server bin]# scrun -nodes=8 /opt/score/demo/bin/mandel from Kameyama Toyohisa From kohori-t @ nesi.co.jp Thu Mar 9 11:37:56 2006 From: kohori-t @ nesi.co.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5LWSEhNS5JJxsoQihORVNJKQ==?=) Date: Thu, 9 Mar 2006 11:37:56 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?U0NvcmUtRCBvcGVyYXRpbmcgc3lz?= =?iso-2022-jp?b?dGVtGyRCNS9GMCUoJWkhPCRLJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <013d01c64322$7aab8d10$8e05a8c0@KOHORIPC> 小堀と申します。 SCore-D operating systemを起動させようとすると、 「SYSLOG: ========= SCore-D (5.8.3) bootup in SECURE MODE ========」 が表示された後に先へ進まず、msgbウィンドウでもノードブロックの表示は赤の ままです。(コマンド・メッセージは下記参照) 特にエラーメッセージは出力されていないのですが... ご教示宜しくお願いします。 [root @ server ~]# msgb -group pcc & [1] 13542 [root @ server ~]# scout -g pcc SCOUT: Spawning server.pccluster.org comp1.pccluster.org comp2.pccluster.org comp3.pccluster.org comp4.pccluster.org comp5.pccluster.org done. SCOUT: session started. [root @ server ~]# scored SYSLOG: /opt/score5.8.3/deploy/scored SYSLOG: SCore-D 5.8.3 $Id: init.cc,v 1.74 2005/02/24 07:47:54 hori Exp $ SYSLOG: Compile option(s): SYSLOG: SCore-D network: ethernet/ethernet SYSLOG: Cluster[0]: (0..7)x1.i386-fedoracore3-linux2_6.pentium-iv.3000 SYSLOG: Memory: 1002[MB], Swap: 1984[MB], Disk: 72918[MB] SYSLOG: Network[0]: ethernet/ethernet SYSLOG: Scheduler initiated: Timeslice = 500 [msec] SYSLOG: Queue[0] activated, exclusive scheduling SYSLOG: Queue[1] activated, time-sharing scheduling SYSLOG: Queue[2] activated, time-sharing scheduling SYSLOG: Session ID: 0 SYSLOG: Server Host: comp7.pccluster.org SYSLOG: Backup Host: comp3.pccluster.org @ 3 SYSLOG: Operated by: root SYSLOG: ========= SCore-D (5.8.3) bootup in SECURE MODE ======== 構成環境は、PC8台(Dell Optiplex GX520、Pen4 3.0GHz)でのEthenet接続に よるクラスタで、OSはFedoraCore3、SCoreバージョンは5.8.3です。 カーネルはPCがシングルCPUなので「Kernel 2.6.11-1SCORE」(smpではない方) を用いています。 From kameyama @ pccluster.org Thu Mar 9 11:48:25 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Thu, 09 Mar 2006 11:48:25 +0900 Subject: [SCore-users-jp] SCore-D operating =?ISO-2022-JP?B?c3lzdGVt?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCNS9GMCUoJWkhPCRLJEQkJCRGGyhC?= In-Reply-To: Your message of "Thu, 09 Mar 2006 11:37:56 JST." <013d01c64322$7aab8d10$8e05a8c0@KOHORIPC> Message-ID: <20060309024825.AB97421EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <013d01c64322$7aab8d10$8e05a8c0 @ KOHORIPC> 小堀 貴彦(NESI) wrotes: > 小堀と申します。 > > SCore-D operating systemを起動させようとすると、 > 「SYSLOG: ========= SCore-D (5.8.3) bootup in SECURE MODE ========」 > が表示された後に先へ進まず、msgbウィンドウでもノードブロックの表示は赤の > ままです。(コマンド・メッセージは下記参照) > 特にエラーメッセージは出力されていないのですが... これは error ではなく, 正常な動作です. これは SCore-D が multi user mode で動いていることを示しています. 他の端末で % scrun -scored=comp7 ./cpi などと server host を指定してプログラムを実行できます. この状態では同時に複数の scrun を実行することができます. http://www.pccluster.org/score/dist/score/html/ja/overview/env_multi.html を参照してください. from Kameyama Toyohisa From kohori-t @ nesi.co.jp Thu Mar 9 17:34:22 2006 From: kohori-t @ nesi.co.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5LWSEhNS5JJxsoQihORVNJKQ==?=) Date: Thu, 9 Mar 2006 17:34:22 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?TVBJQ0gtU0NvcmUbJEIkck1RGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkPyVeJXMlRyVrJVYlbSVDJUgkTjxCOVQkSyREGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkRhsoQg==?= Message-ID: <025501c64354$458adc80$8e05a8c0@KOHORIPC> 小堀と申します。 FedoraCore3+SCore5.8.3でPC8台でクラスタを構成していますが、 デモプログラムのマンデルブロットを実行すると、下記のメッセージが 出力されて実行できません。 [root @ server ~]# mpirun /opt/score/demo/bin/pmandel ----------------------------------------------------------------------------- It is a Very Bad Idea to run this program as root. LAM was designed to be run by individual users; it was *not* designed to be run as a root-level service where multiple users use the same LAM daemons in a client-server fashion. Especially with today's propensity for hackers to scan for root-owned network daemons, it could be tragic to run this program as root. While LAM is known to be quite stable, and LAM does not leave network sockets open for random connections after the initial setup, several factors should strike fear into system administrator's hearts if LAM were to be constantly running for all users to utilize: 1. LAM leaves a Unix domain socket open on each machine in the /tmp directory. So if someone breaks into root on one machine, they effectively have root on all machines that are connected via LAM. 2. Indeed, there must have been a .rhosts (or some other trust mechanism) for root which must have allowed you to run LAM on remote nodes. Depending on your local setup, this may not be safe. 3. LAM has never been checked for buffer overflows and other malicious input types of errors. We don't *think* that there are any buffer-overflow types of situations in LAM, we've never checked explicitly (hence, per Mr. Murphy, there are certainly some hiding somewhere). 4. LAM programs are not audited or tracked in any way. This could present a sneaky way to execute binaries without log trails (especially as root). Hence, it's a Very Bad Idea to run LAM as root. Please login as a different user and run LAM again. ----------------------------------------------------------------------------- 上記メッセージによるとrootユーザでは実行禁止のように思えましたので、 他ユーザ(admin)に変更して実行してみましたが、今度はパーミッションの 問題で下記の通りエラーとなりました。 [admin @ server root]$ mpirun /opt/score/demo/bin/pmandel /bin/rm: cannot remove `/root/.mpirtmp21349': 許可がありません /bin/rm: cannot remove `/root/.mpirtmp21349': 許可がありません /bin/rm: cannot remove `/root/.mpirtmp21349': 許可がありません /bin/rm: cannot remove `/root/.mpirtmp21349': 許可がありません SCOUT: connect: Permission denied 重ね重ね恐縮ですが、対処についてご教示をお願いします。 From kameyama @ pccluster.org Thu Mar 9 17:43:03 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Thu, 09 Mar 2006 17:43:03 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?TVBJQ0gtU0NvcmU=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJHJNUSQkJD8lXiVzJUclayVWJW0lQyVIJE48QjlUGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: Your message of "Thu, 09 Mar 2006 17:34:22 JST." <025501c64354$458adc80$8e05a8c0@KOHORIPC> Message-ID: <20060309084303.407FA21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <025501c64354$458adc80$8e05a8c0 @ KOHORIPC> 小堀 貴彦(NESI) wrotes: > FedoraCore3+SCore5.8.3でPC8台でクラスタを構成していますが、 > デモプログラムのマンデルブロットを実行すると、下記のメッセージが > 出力されて実行できません。 > > [root @ server ~]# mpirun /opt/score/demo/bin/pmandel > ----------------------------------------------------------------------------- > It is a Very Bad Idea to run this program as root. > > LAM was designed to be run by individual users; it was *not* designed > to be run as a root-level service where multiple users use the same > LAM daemons in a client-server fashion. 使用している mpirun が SCore のもの (/opt/score/bin/mpirun) ではなく LAM のもの (/usr/bin/mpirun) になっていると思います. 絶対パスで /opt/score/bin/mpirun を指定するか. /opt/score/bin を /usr/bin より前に指定してください. from Kameyama Toyohisa From kohori-t @ nesi.co.jp Thu Mar 9 21:08:39 2006 From: kohori-t @ nesi.co.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5LWSEhNS5JJxsoQihORVNJKQ==?=) Date: Thu, 9 Mar 2006 21:08:39 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTMlcyVRJSQlazt+JE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJW8hPCVLJXMlMCRLJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <031401c64372$3738a630$8e05a8c0@KOHORIPC> 小堀と申します。 いつもお世話になっております。 テストプログラム「hello」のコンパイルを実施したところ、下記のような ワーニングが出力されました。 [root @ server mttl]# mpc++ hello.cc /opt/score5.8.3/lib/i386-fedoracore3-linux2_6/libpm.a(pm_loader.o)(.text+0xad): In function `pmLoaderLoadModule': : warning: Using 'dlopen' in statically linked applications requires at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking /opt/score5.8.3/lib/i386-fedoracore3-linux2_6/libscorecommon.a(utility.o)(.text+0x48f): In function `score_gethostname': : warning: Using 'gethostbyname' in statically linked applications requires at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking /opt/score5.8.3/lib/i386-fedoracore3-linux2_6/libscorecommon.a(utility.o)(.text+0x267): In function `score_set_tcp_nodelay': : warning: Using 'getprotobyname' in statically linked applications requires at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking /usr/lib/gcc/i386-redhat-linux/3.4.4/../../../libc.a(rcmd.o)(.text+0x1c7): In function `rcmd_af': : warning: Using 'getaddrinfo' in statically linked applications requires at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking mpiccで他のプログラムをコンパイルしても同様のワーニング が出力されます。 プログラムが作成されていますのでコンパイルは完了しているよう なのですが、動作としては正常なのでしょうか。 From kameyama @ pccluster.org Fri Mar 10 09:45:54 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Fri, 10 Mar 2006 09:45:54 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTMlcyVRJSQlazt+GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4lbyE8JUslcyUwJEskRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: Your message of "Thu, 09 Mar 2006 21:08:39 JST." <031401c64372$3738a630$8e05a8c0@KOHORIPC> Message-ID: <20060310004554.66FDD21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <031401c64372$3738a630$8e05a8c0 @ KOHORIPC> 小堀 貴彦(NESI) wrotes: > テストプログラム「hello」のコンパイルを実施したところ、下記のような > ワーニングが出力されました。 > > [root @ server mttl]# mpc++ hello.cc > /opt/score5.8.3/lib/i386-fedoracore3-linux2_6/libpm.a(pm_loader.o)(.text+0xad > ): > In function `pmLoaderLoadModule': > : warning: Using 'dlopen' in statically linked applications requires at > runtime the shared libraries from the glibc version used for linking > /opt/score5.8.3/lib/i386-fedoracore3-linux2_6/libscorecommon.a(utility.o)(.te > xt+0x48f): > In function `score_gethostname': > : warning: Using 'gethostbyname' in statically linked applications requires > at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking > /opt/score5.8.3/lib/i386-fedoracore3-linux2_6/libscorecommon.a(utility.o)(.te > xt+0x267): > In function `score_set_tcp_nodelay': > : warning: Using 'getprotobyname' in statically linked applications requires > at runtime the shared libraries from the glibc version used for linking > /usr/lib/gcc/i386-redhat-linux/3.4.4/../../../libc.a(rcmd.o)(.text+0x1c7): > In function `rcmd_af': > : warning: Using 'getaddrinfo' in statically linked applications requires at > runtime the shared libraries from the glibc version used for linking > > > mpiccで他のプログラムをコンパイルしても同様のワーニング > が出力されます。 > プログラムが作成されていますのでコンパイルは完了しているよう > なのですが、動作としては正常なのでしょうか。 正常です. SCore では Checkpoint を行なう関係で static link を行なって いるのですが, いくつかの関数を使用すると static link にしても shared library を使用することがあるので warning が出てしまいます. > from Kameyama Toyohisa From kohori-t @ nesi.co.jp Mon Mar 13 19:57:44 2006 From: kohori-t @ nesi.co.jp (Takahiko_KOHORI@NESI) Date: Mon, 13 Mar 2006 19:57:44 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?c2NlcHRpYyAtdiAtZyBwY2M=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTMlXiVzJUk8QjlUO34kTiUoJWkhPCRLJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <000001c6468c$f4ffac00$8e05a8c0@kohoripc> 小堀と申します。 下記の通りsceptic コマンドを実行すると、8台あるうちの 半数以上で「FAILED」と表示されます。 (「FAILED」が表示されるのも一瞬だけで結果的には全て「OK」  となりますが) これは動作として正常なのか、または「pm-ethernet.conf」の チューニング等により改善するものなのでしょうか。 [root @ server ~]# sceptic -v -g pcc server.pccluster.org: OK comp2.pccluster.org: scping FAILED comp6.pccluster.org: scping FAILED comp3.pccluster.org: scping FAILED comp2.pccluster.org: OK comp4.pccluster.org: scping FAILED comp6.pccluster.org: OK comp1.pccluster.org: OK comp3.pccluster.org: OK comp4.pccluster.org: OK comp5.pccluster.org: scping FAILED comp7.pccluster.org: scping FAILED comp5.pccluster.org: OK comp7.pccluster.org: OK From kameyama @ pccluster.org Tue Mar 14 09:50:48 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Tue, 14 Mar 2006 09:50:48 +0900 Subject: [SCore-users-jp] sceptic -v -g =?ISO-2022-JP?B?cGNj?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTMlXiVzJUk8QjlUO34kTiUoJWkhPCRLJEQkJCRGGyhC?= In-Reply-To: Your message of "Mon, 13 Mar 2006 19:57:44 JST." <000001c6468c$f4ffac00$8e05a8c0@kohoripc> Message-ID: <20060314005048.E6B1E21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <000001c6468c$f4ffac00$8e05a8c0 @ kohoripc> "Takahiko_KOHORI @ NESI" wrotes: > 下記の通りsceptic コマンドを実行すると、8台あるうちの > 半数以上で「FAILED」と表示されます。 > (「FAILED」が表示されるのも一瞬だけで結果的には全て「OK」 >  となりますが) > これは動作として正常なのか、または「pm-ethernet.conf」の > チューニング等により改善するものなのでしょうか。 sceptic は compute host が動いているかどうか (scout を動かすことが できるか) 確認するコマンドで, PM の機能は使用していません. sceptic は最初に scping というコマンドが成功するかどうかを試し, これが失敗したときに, rsh できるか試します. どちらかが成功すれば, scout できることを示します. > [root @ server ~]# sceptic -v -g pcc > server.pccluster.org: OK > comp2.pccluster.org: scping FAILED (中略) > comp2.pccluster.org: OK この結果は scping が失敗したけれど rsh が成功したことを示しています. scping は compute host で scoutd が使用できるかをテストします. scoutd は scout を起動するとき, 指定したホストからの要求をユーザ認証を 省いて起動します. これによって, scout の起動が早くなります. scoutd を正常に起動させるためには /etc/hosts.equiv に scrun を起動するホストと compute hostg のすべてを書いて, /etc/rc.d/init.d/scoutd があれば, /etc/rc.d/init.d/scoutd start で起動します. つまり, このような出力は, そのホストで scoutd が正常に立ち上がっていない ことを示しますが, (scout の起動が若干遅くなることを除いて) 動作には問題ないことを示しています. from Kameyama Toyohisa From tyama @ kuhp.kyoto-u.ac.jp Tue Mar 14 15:17:26 2006 From: tyama @ kuhp.kyoto-u.ac.jp (Yamamoto, Tokihiro) Date: Tue, 14 Mar 2006 15:17:26 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?U0lHTkFMIEVYQ0VQVElPTiA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSglaSE8GyhC?= In-Reply-To: <20060314005048.E6B1E21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <20060314061727.7D20DD0052@www.pccluster.org> SCore ユーザ各位 お世話になります.京都大学の山本と申します. RedHat Linux 9.0 PC クラスタ,SCore 5.8 にて Fortran の MPI プログラムの実行を試みているのですが,scrun コマンドを実行す ると下記のようなエラーが出力されます.実行形式を作成するとこ ろまでは問題なく処理されているようですが,このエラーの原因を 特定できず,どう対処すべきか困っております. <0:0>SCore: *** SIGNAL EXCEPTION eip=0x080651c0, cr2=0x 0 *** <0:0>SCore: gs=0x0000, fs=0x0000, es=0x002b, ds=0x002b <0:0>SCore: edi=0x0002041a, esi=0x0000002d, ebp=0xbfffed28, esp=0xbfffecd0 <0:0>SCore: ebx=0x00000012, edx=0x402d65f7, ecx=0x0048715f, eax=0x00000000 <0:0>SCore: trapno=0x0000000e, err=0x00000004, eip=0x080651c0, cs=0x0023 <0:0>SCore: esp_at_signal=0xbfffecd0, ss=0x002b, oldmask=0x00000000, cr2=0x00000000 <0:0> Trying to attach GDB (DISPLAY=:0.0): Exception signal (SIGSEGV) 対処法をご教示いただければ幸いです. どうぞよろしくお願いいたします. 山本 From kameyama @ pccluster.org Wed Mar 15 09:36:12 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Wed, 15 Mar 2006 09:36:12 +0900 Subject: [SCore-users-jp] SIGNAL EXCEPTION =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSglaSE8GyhC?= In-Reply-To: Your message of "Tue, 14 Mar 2006 15:17:26 JST." <20060314061727.7D20DD0052@www.pccluster.org> Message-ID: <20060315003612.9A9F021EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <20060314061727.7D20DD0052 @ www.pccluster.org> "Yamamoto, Tokihiro" wrotes: > RedHat Linux 9.0 PC クラスタ,SCore 5.8 にて Fortran の MPI > プログラムの実行を試みているのですが,scrun コマンドを実行す > ると下記のようなエラーが出力されます.実行形式を作成するとこ > ろまでは問題なく処理されているようですが,このエラーの原因を > 特定できず,どう対処すべきか困っております. > > <0:0>SCore: *** SIGNAL EXCEPTION eip=0x080651c0, cr2=0x > 0 *** > <0:0>SCore: gs=0x0000, fs=0x0000, es=0x002b, ds=0x002b > <0:0>SCore: edi=0x0002041a, esi=0x0000002d, ebp=0xbfffed28, > esp=0xbfffecd0 > <0:0>SCore: ebx=0x00000012, edx=0x402d65f7, ecx=0x0048715f, > eax=0x00000000 > <0:0>SCore: trapno=0x0000000e, err=0x00000004, > eip=0x080651c0, cs=0x0023 > <0:0>SCore: esp_at_signal=0xbfffecd0, ss=0x002b, > oldmask=0x00000000, cr2=0x00000000 > <0:0> Trying to attach GDB (DISPLAY=:0.0): Exception signal > (SIGSEGV) これは, 0x80651c0 で segmentation fault をおこしていることを 示しています. 環境変数 DISPLAY を hostname:0 の形で再設定して, scrun のオプションに debug を追加すれば, gdb が立ち上がると思いますので, もう少し詳しい ことがわかるかもしれません. from Kameyama Toyohisa From yagishin @ cello.ocn.ne.jp Wed Mar 15 13:13:16 2006 From: yagishin @ cello.ocn.ne.jp (Shinnosuke Yagi) Date: Wed, 15 Mar 2006 13:13:16 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?TkFTGyRCJVklcyVBJV4hPCUvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVclbSUwJWklYDxCOVQ7fiROJSglaSE8GyhC?= Message-ID: <20060315125637.A85D.YAGISHIN@cello.ocn.ne.jp> SCoreユーザー様各位 お世話になります。東北大学の八木と申します。 Pentium3 Dualのマシン2台で合計4プロセッサのクラスターを構築し、 NASベンチマークの実行を試みたのですが、 <0:1> SCORE:PANIC MPICH/SCore: critical error on message transfer のようなエラーメッセージが表示されて実行できません。 エラーが起きるのはNASベンチマークの4ノード用プログラムの場合のみで、2ノード用は問題なく実行されます。 またデモンストレーションプログラムなどは4ノードでも普通に実行できるので原因がわからず悩んでいます。 対処法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。 なお、OSはFedoraCore3、ネットワークは100Base-Tにて接続されています。 以下がsp.A.4を実行したときの出力結果です。 -------------------------------- SCore-D 5.8.3 connected. <0:0> SCORE: 4 nodes (2x2) ready. NAS Parallel Benchmarks 2.4 -- SP Benchmark No input file inputsp.data. Using compiled defaults Size: 64x 64x 64 Iterations: 400 dt: 0.001500 Number of active processes: 4 <0:1> SCORE:WARNING MPICH/SCore: receive-request-queue: <0:1> SCORE:WARNING MPICH/SCore [buffer=0x9db7aa0, type=65537, from=3, size=1 69136, offset=11520] <0:1> SCORE:WARNING MPICH/SCore: receive-message-queue: <0:1> SCORE:WARNING MPICH/SCore (empty) <0:1> SCORE:WARNING MPICH/SCore: received-fragment: <0:1> SCORE:WARNING MPICH/SCore [buffer=0x40099030, type=65541, from=2, size= 81920, fragment_size=-16, offset=70560] <0:1> SCORE:WARNING MPICH/SCore: received an invalid fragment (no previous fragm ent) <0:1> SCORE:PANIC MPICH/SCore: critical error on message transfer <0:1> Trying to attach GDB (no DISPLAY): PANIC SCORE: Program aborted. よろしくお願いいたします。 -- Shinnosuke Yagi From kameyama @ pccluster.org Wed Mar 15 16:59:15 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Wed, 15 Mar 2006 16:59:15 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?TkFTGyRCJVklcyVBJV4bKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCITwlLyVXJW0lMCVpJWA8QjlUO34kTiUoJWkhPBsoQg==?= In-Reply-To: Your message of "Wed, 15 Mar 2006 13:13:16 JST." <20060315125637.A85D.YAGISHIN@cello.ocn.ne.jp> Message-ID: <20060315075915.A761E21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <20060315125637.A85D.YAGISHIN @ cello.ocn.ne.jp> Shinnosuke Yagi wrotes: > Pentium3 Dualのマシン2台で合計4プロセッサのクラスターを構築し、 > NASベンチマークの実行を試みたのですが、 > <0:1> SCORE:PANIC MPICH/SCore: critical error on message transfer > のようなエラーメッセージが表示されて実行できません。 どうも, MPICH-SCore に対して意図しないパケットが届いているようなのですが... > エラーが起きるのはNASベンチマークの4ノード用プログラムの場合のみで、2ノード用 > は問題なく実行されます。 SP に関しては, n の 2 乗の プロセスが必要なので, 2 ノード用の プログラムは作成できないとおもいますが, NAS ベンチマークのすべての プログラムが失敗するのでしょうか? 2 ノードでの実行は, 2x1 (2 host で 1 プロセスずつ実行) と 1x2 (単一ホストで 2 プロセッサで実行) の 2 とおりの実行方法がありますが, 両方とも 動いているでしょうか? from Kameyama Toyohisa From shimada @ kanto-gakuin.ac.jp Mon Mar 27 14:30:03 2006 From: shimada @ kanto-gakuin.ac.jp (Kazuhiro Shimada) Date: Mon, 27 Mar 2006 14:30:03 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?U0NvcmUtRBskQiROJSglaSE8GyhC?= In-Reply-To: <20060315075915.A761E21EF52@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <002e01c6515f$80d82630$2e652696@ezuqpy1dn0icvqh> 関東学院大学の島田と申します。 プログラムを実行すると、以下のようなエラーが出て修了してしまうのですが、これ はどのように対処すればよろしいでしょうか。何かのファイルのパーミッションで しょうか。。。 SCore-D 5.8.3 connected. <0> SCORE-D:ERROR change_owner(STDOUT)=Permission denied <0> SCORE-D:ERROR Killing user process due to the error. <0> SCORE-D:ERROR child_terminate(write) <0> SCORE-D:ERROR change_owner(STDOUT)=Permission denied <0> SCORE-D:ERROR Killing user process due to the error. <0> SCORE-D:ERROR child_terminate(write) From kameyama @ pccluster.org Tue Mar 28 19:38:57 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Tue, 28 Mar 2006 19:38:57 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?U0NvcmUtRBskQiROJSgbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWkhPBsoQg==?= In-Reply-To: Your message of "Mon, 27 Mar 2006 14:30:03 JST." <002e01c6515f$80d82630$2e652696@ezuqpy1dn0icvqh> Message-ID: <20060328103859.DF34B21EF56@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <002e01c6515f$80d82630$2e652696 @ ezuqpy1dn0icvqh> "Kazuhiro Shimada" wrotes: > プログラムを実行すると、以下のようなエラーが出て修了してしまうのですが、これ > はどのように対処すればよろしいでしょうか。何かのファイルのパーミッションで > しょうか。。。 (中略) > SCore-D 5.8.3 connected. > <0> SCORE-D:ERROR change_owner(STDOUT)=Permission denied > <0> SCORE-D:ERROR Killing user process due to the error. scrun を実行した計算機と compute host で, 使用者の uid/gid は同一になっていますでしょうか? もし, 異っているとこのようなエラーがでそうです. from Kameyama Toyohisa From shimada @ kanto-gakuin.ac.jp Wed Mar 29 20:05:03 2006 From: shimada @ kanto-gakuin.ac.jp (Kazuhiro Shimada) Date: Wed, 29 Mar 2006 20:05:03 +0900 Subject: =?iso-2022-jp?B?UkU6IFtTQ29yZS11c2Vycy1qcF0gU0NvcmUtRBskQiROJSglaSE8GyhC?= In-Reply-To: <20060328103859.DF34B21EF56@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <001b01c65320$a25f20c0$2e652696@ezuqpy1dn0icvqh> 関東学院大の島田です。 すべてのホストでuid/gidは同じになっております。。。 ルートで実行しても同じエラーがでます。 > 亀山です. > > SCore-D 5.8.3 connected. > > <0> SCORE-D:ERROR change_owner(STDOUT)=Permission denied > > <0> SCORE-D:ERROR Killing user process due to the error. > > scrun を実行した計算機と compute host で, 使用者の > uid/gid は同一になっていますでしょうか? > もし, 異っているとこのようなエラーがでそうです. From kameyama @ pccluster.org Wed Mar 29 20:06:47 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Wed, 29 Mar 2006 20:06:47 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?U0NvcmUtRBskQiROGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSglaSE8GyhC?= In-Reply-To: Your message of "Wed, 29 Mar 2006 20:05:03 JST." <001b01c65320$a25f20c0$2e652696@ezuqpy1dn0icvqh> Message-ID: <20060329110647.4875A21EF56@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <001b01c65320$a25f20c0$2e652696 @ ezuqpy1dn0icvqh> "Kazuhiro Shimada" wrotes: > すべてのホストでuid/gidは同じになっております。。。 > ルートで実行しても同じエラーがでます。 SElinux は disable になっているでしょうか? from Kameyama Toyohisa From yagishin @ cello.ocn.ne.jp Thu Mar 30 00:17:34 2006 From: yagishin @ cello.ocn.ne.jp (Shinnosuke Yagi) Date: Thu, 30 Mar 2006 00:17:34 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?TkFTGyRCJVklcyVBJV4hPCUvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVclbSUwJWklYDxCOVQ7fiROJSglaSE8GyhC?= Message-ID: <20060330001054.2E40.YAGISHIN@cello.ocn.ne.jp> 亀山様。早速のご返答ありがとうございます。 お返事遅れました。八木です。 >SP に関しては, n の 2 乗の プロセスが必要なので, 2 ノード用の >プログラムは作成できないとおもいますが, NAS ベンチマークのすべての >プログラムが失敗するのでしょうか? spに限らず、すべてのNASベンチマークプログラムで同様の症状が出ます。 >2 ノードでの実行は, 2x1 (2 host で 1 プロセスずつ実行) と 1x2 >(単一ホストで2 プロセッサで実行) の 2 とおりの実行方法がありますが, >両方とも動いているでしょうか? 2ノードの場合は、2x1,1x2ともに試しましたがどちらも稼働しました。 こちらもすべてのベンチマークプログラムを試しましたが、 4ノードで見られるようなエラーがでるものはありませんでした。 よろしくお願い致します。 -- Shinnosuke Yagi From kameyama @ pccluster.org Thu Mar 30 09:16:36 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Thu, 30 Mar 2006 09:16:36 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?TkFTGyRCJVklcyVBJV4bKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCITwlLyVXJW0lMCVpJWA8QjlUO34kTiUoJWkhPBsoQg==?= In-Reply-To: Your message of "Thu, 30 Mar 2006 00:17:34 JST." <20060330001054.2E40.YAGISHIN@cello.ocn.ne.jp> Message-ID: <20060330001636.6528921EF56@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です. In article <20060330001054.2E40.YAGISHIN @ cello.ocn.ne.jp> Shinnosuke Yagi wrotes: > >SP に関しては, n の 2 乗の プロセスが必要なので, 2 ノード用の > >プログラムは作成できないとおもいますが, NAS ベンチマークのすべての > >プログラムが失敗するのでしょうか? > > spに限らず、すべてのNASベンチマークプログラムで同様の症状が出ます。 もしかして mpi_zerocopy を on にしていあせんでしょうか? SCore 5.8.3 の PM/Ethernet で zerocopy はうまく動かなかったので... そうでない場合, NIC, compute host の memory 容量などは どうなっていますでしょうか? from Kameyama Toyohisa From shimada @ kanto-gakuin.ac.jp Thu Mar 30 10:54:41 2006 From: shimada @ kanto-gakuin.ac.jp (Kazuhiro Shimada) Date: Thu, 30 Mar 2006 10:54:41 +0900 Subject: =?iso-2022-jp?B?UkU6IFJFOiBbU0NvcmUtdXNlcnMtanBdIFNDb3JlLUQbJEIkTiUoGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJWkhPBsoQg==?= In-Reply-To: <20060329110647.4875A21EF56@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <003901c6539c$e9c42fb0$2e652696@ezuqpy1dn0icvqh> 関東学院大の島田です。 > SElinux は disable になっているでしょうか? disableにしたらうまくいきました。 ありがとうございました。 From isomoto @ aki.che.tohoku.ac.jp Thu Mar 30 17:01:23 2006 From: isomoto @ aki.che.tohoku.ac.jp (Daisuke Isomoto) Date: Thu, 30 Mar 2006 17:01:23 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?iso-2022-jp?b?GyRCJT0hPCU5JCskaSROJSQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMlOSVIITwlayRHJSglaSE8GyhC?= Message-ID: <200603300801.AA00012@akitptr40_3.aki.che.tohoku.ac.jp> お世話になります。 磯本と申します。 Xeon EM64T , RedHat Enterprise Linux4 WS にソースからインストールを行おうとしたところ、以下のような問題にぶつかっ てしまいました。 /opt/score/install/setup -score_srever を実行すると install scoreboad cp: cannot stat 'scoreboad': そのようなファイルやディレクトリはありません enable scoreboard サービス scoreboard に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました:そのようなファイルやディレクトリはありません install msgbserv cp: cannot stat 'msgbserv': そのようなファイルやディレクトリはありません enable msgbserv サービス msgbserv に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました:そのようなファイルやディレクトリはありません install scbcast cp: cannot stat 'scbcast': そのようなファイルやディレクトリはありません enable scbcast サービス scbcast に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました:そのようなファイルやディレクトリはありません install sc_watch cp: cannot stat 'cp_watch' : そのようなファイルやディレクトリはありません というようなエラーが出て完了しません。   ./configure やmakeの段階でもいくつか警告やエラーが見られたので、カレントにファイルがコピーされていないため、パスが通っ ていないのでしょうか。 なお、/opt/score/score-src/SCore/bulid/config のファイルは、x86_64-fedoracore4-linux2_6を流用しました。 またこれとは別にrc.confが見つかりませんというエラーも出ており、 こちらはscore-src/SCore/rc/x86_64-fedoracore3-linux2_6 を score/install/bin.x86_64-redhat-linux2_6 にコピーすることで回避しました。 ---- Daisuke Isomoto isomoto @ aki.che.tohoku.ac.jp From kameyama @ pccluster.org Thu Mar 30 17:18:41 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Thu, 30 Mar 2006 17:18:41 +0900 Subject: [SCore-users-jp] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJT0hPCU5JCskaSROGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSQlcyU5JUghPCVrJEclKCVpITwbKEI=?= In-Reply-To: Your message of "Thu, 30 Mar 2006 17:01:23 JST." <200603300801.AA00012@akitptr40_3.aki.che.tohoku.ac.jp> Message-ID: <20060330081841.E66BD21EF56@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> 亀山です, In article <200603300801.AA00012 @ akitptr40_3.aki.che.tohoku.ac.jp> Daisuke Isomoto wrotes: > Xeon EM64T , RedHat Enterprise Linux4 WS にソースからインストールを行おう > としたところ、以下のような問題にぶつかっ > てしまいました。 > > /opt/score/install/setup -score_srever を実行すると > install scoreboad > cp: cannot stat 'scoreboad': そのようなファイルやディレクトリはありません > enable scoreboard setup コマンドは そのホストが boot 時に必要な daemon を起動するための script です. boot 時に daemon を起動するための script は distribution に依存します. > またこれとは別にrc.confが見つかりませんというエラーも出ており、 > こちらはscore-src/SCore/rc/x86_64-fedoracore3-linux2_6 を > score/install/bin.x86_64-redhat-linux2_6 にコピーすることで回避しました。 多分, RHEL4 は rc.conf だけではなく Fedora Core 3 と同じスクリプトが 動くと思いますので. score-src/SCore/rc/x86_64-fedoracore3-linux2_6 のした全部を score-src/SCore/rc/x86_64-redhat-linux2_6 にコピーして score-src/SCore/rc に cd して make make install を実行すれば, 必要なファイルが install されると思います. from Kameyama Toyohisa From lists @ anderedomain.de Thu Mar 30 22:51:11 2006 From: lists @ anderedomain.de (Philipp Riegger) Date: Thu, 30 Mar 2006 15:51:11 +0200 Subject: [SCore-users-jp] [SCore-users] Error compiling kernel patched with score patchset Message-ID: Hi. I tried to compile kernel 2.6.11, and 2.6.11.12 with the score patchset and i get the following error: make[2]: *** No rule to make target `System.map', needed by `drivers/ score-pm/pm _mlock.h'. Stop. make[1]: *** [drivers/score-pm] Error 2 make: *** [drivers] Error 2 Did anyone encounter this problem before? Or is there a good alternative to score? Philipp Riegger _______________________________________________ SCore-users mailing list SCore-users @ pccluster.org http://www.pccluster.org/mailman/listinfo/score-users From kameyama @ pccluster.org Fri Mar 31 09:22:37 2006 From: kameyama @ pccluster.org (=?iso-2022-jp?b?a2FtZXlhbWEgGyRCIXcbKEIgcGNjbHVzdGVyLm9yZw==?=) Date: Fri, 31 Mar 2006 09:22:37 +0900 Subject: [SCore-users-jp] Re: [SCore-users] Error compiling kernel patched with score patchset In-Reply-To: Your message of "Thu, 30 Mar 2006 15:51:11 JST." Message-ID: <20060331002237.4B02021EF56@neal.il.is.s.u-tokyo.ac.jp> In article Philipp Riegger wrotes: > I tried to compile kernel 2.6.11, and 2.6.11.12 with the score > patchset and i get the following error: > > make[2]: *** No rule to make target `System.map', needed by `drivers/ > score-pm/pm > _mlock.h'. Stop. > make[1]: *** [drivers/score-pm] Error 2 > make: *** [drivers] Error 2 > > Did anyone encounter this problem before? Or is there a good > alternative to score? System.map is build to execute "make bzImage". 1. Please select all SCore PM devices are MODULE. 2. And Please exec "make BzImage" first, and exec "make modules". from Kameyama Toyohisa _______________________________________________ SCore-users mailing list SCore-users @ pccluster.org http://www.pccluster.org/mailman/listinfo/score-users