![]() |
|
主催:PCクラスタコンソーシアム |
参加費:無料 |
定員:300名 |
http://www.pccluster.org/event/symp/2004 |
パンフレット (PDF 741 KB) |
2001年10月に発足したPCクラスタコンソーシアムは、日本発のクラスタシステムソフトウェアSCoreの開発・支援を通して国内外のPCクラスタ市場の発展に貢献しております。計算センタによる大規模PCクラスタやグリッドコンピューティングにおけるグリッド構成要素としてのPCクラスタにSCoreクラスタシステムソフトウェアが本格的に利用されています。
PCクラスタコンソーシアム主催の第四回PCクラスタシンポジウムでは、1日目にSCoreの導入方法、SCoreにおけるプログラミングに関するチュートリアルを開きます。さらに、「PCクラスタのセンタ運用その後」と題してパネル討論を行ないます。パネリストには、SCoreによるPCクラスタの可能性に着目してセンタ運用の実績を積まれている先生方をお招きしております。
2日目には会員企業によるPCクラスタ導入事例など、PCクラスタに関する最新の動向をお伝えします。また、「次世代PCクラスタの行方」と題してパネル討論を行ないます。パネリストには、企業で次期システムを研究開発されている方を招き、10G Network、マルチコア、低消費電力技術がもたらす新しいPCクラスタ像について議論していきます。 皆様の御参加をお待ちしております。
事前登録は締め切りました。当日登録参加も受け付けますが、事前登 録されていない方は資料をお渡しできない場合もあります。 |
10:00〜 受付開始
10:30〜16:00 企業展示 (会議室2)
併設して企業展示を行ないます。9:30〜 受付開始
10:20〜11:40 PCクラスタプラットフォームの動向
13:00〜15:50 メンバ企業によるSCoreクラスタ導入事例・応用事例・今後の取り組み
13:00〜13:30 富士通のPCクラスタへの取り組み
13:50〜14:00 ソフトウェアクレイドルにおけるパラレル製品の現況
14:00〜14:30 大規模PCクラスタシステム導入事例紹介
14:50〜15:20 日本HPのPCクラスタへの取り組みについて
15:20〜15:50 NECのHPCクラスタへの取組みについて
10:30〜16:00 企業展示 (会議室2)
併設して企業展示を行ないます